厚生労働省が就職氷河期次第の就職支援を狙いとした雇用保険関係の助成金を一部見直すとしました。 従来からある「一般トライアルコース助成金」の安定した職業に就いていない者の対象年齢を現行の「45歳未満から55歳」に引き上げる […]
社会保険(健康保険・厚生年金保険)は強制適用事業所と任意適用事業所があります。 強制適用事業所とは 事業主や個人の意思、会社の規模・業種、従業員の人数に関係なく、社会保険への加入が義務付けられるすべての事業所を言います。 […]
今回は先週のコラムの最後で少し触れました「時間外労働の上限」についてです。 今まで中小企業には猶予されていた「時間外労働の上限」が2020年4月から適用されます。 法律で定められた労働時間の限度は、 ・1日8時間及び1週 […]
2020年が始まって早くも20日が過ぎました。 あと2か月ちょっとで年度末です。 という事は2019年の「働き方改革」が始まってもうすぐ1年。 現場(企業)ではどのくらい改革は進んだのでしょう。 この約1年で弊所への問い […]
厚生労働省の「令和元年賃金構造基本調査」によると、大卒初任給が男女計で初めて21万円を超えたそうです。(男性は前年ですでに21万円に達してしました) 5年前から比べると1万円の伸びですので、毎年2千円アップしてきた事にな […]
2020年が始まりました。 今年はオリンピック・パラリンピックイヤーですね。楽しい年になりそうです。 私は観戦申し込みをしていないので(申し込んでもきっとハズレだったと思いますが)、TVでの観戦です。頑張っている選手を観 […]
おはようございます。 本日は大みそかです。 今年もあっという間の一年でした。 新年は1/6よりの業務開始となります。 良い年をお迎えください。
おはようございます。 先日、高年齢雇用継続給付金の廃止が検討されているとの記事がありました。 高年齢雇用継続給付金とは60歳以降も働き続ける場合、賃金が60歳時点の75%未満に下がると支給されるものです。 現在、60歳定 […]
おはようございます。 先週の続きです。 「事業主による方針の明確化及びその周知・啓発」についてです。厚生労働省ではこの件について以下のように書かれています。 1.職場におけるセクシュアルハラスメントの内容・セクシュアルハ […]
おはようございます。 今朝はセクハラ対策についてです。 皆さんの会社ではセクハラ対策は万全ですか? そういえばセクハラって均等法で雇用管理上の措置を定めていましたね。 ちなみに均等法11条ではこんな感じに書かれています。 […]