弊社は1月から法人成りをし、2月末に事務所を移転、3月から新しい事務所で業務開始。社労士業は11年目になりますが、新鮮な気分です。 そして本日新年度がスタート。気合が入ります! この4月から変わることと言えば、消費税込み […]
国税庁から、「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係)」が公表されました。 長い緊急事態宣言もようやく解除されましたがこのまま在宅勤務をされる方も多々いらっしゃるのではないでしょうか。 在宅勤務にかかる費 […]
令和3年3月分から、全国健康保険協会の健康保険料率と介護保険料率、および健康保険料率の内訳が改定されます。 全国健康保険協会の健康保険料率は都道府県ごとに料率が異なります。詳細は、ホームページの令和3年度都道府県単位保険 […]
令和3年3月からマイナンバーカードが保険証として使えるようになります。 マイナンバーカードを医療機関や薬局に設置されたカードリーダーに読み込ませ後、 顔写真で本人確認をすることで健康保険証の提示が不要となります。 マ […]
36協定とは、労働基準法で定められている労働時間や休日の制限を超えて 時間外労働または休日労働をさせる場合には、労使で協定を締結し労働基準監督署に届け出をしなければなりません。 毎年、提出忘れがないように新年度から1年間 […]