弊所の職員に熱狂的な相撲ファン(スージョと言うらしい)が居ます。 相撲部屋で不適切指導があって部屋が閉鎖になったそうで、昔から相撲部屋って厳しいシゴキが修行や本人の為っていう風潮があるよねという話になりました。 相撲 […]
加算の算定をした全ての法人(事業者)は、事業年度における国保連から最終の加算の支払い(入金)があった翌々月の末日までに実績報告の提出が必要です。 事業廃止がなく、継続して介護職員処遇改善加算を算定された場合は、2020 […]
補正予算が通り、やっと!やっとです! ・上限額が15,000円に引き上げ ・緊急対応期間が9月末までに延長 ・解雇等がなければ助成率100%(中小企業) 等々 弊所ではお客様分の書類を準備して待っていました。 待ちすぎて […]
先日、東京の空をブルーインパルスが飛びました。運良く事務所のベランダから見ることが出来ました。 突き抜けるような音と共に等間隔で真っすぐ飛んでいったブルーインパルス。 心にじ~んと響きました。 その日のテレビのニュ […]
新型コロナウイルス感染症の労災補償について、厚生労働省が考え方を示しています。 新型コロナウイルス感染症は、 従来からの業務起因性の考え方に基づいて労災保険給付の対象です。 その判断は、現時点における感染状況と症状が […]
政府が雇用維持策の柱としている「雇用調整助成金」 厚生労働省によると、2月14日~5月7日まで、累計28万件あまりの相談があったのものの、申請件数はわずか5.1%の1万5千件弱、支給に至ったのは1.9%の5,666件だ […]
疫病退散にご利益があるという妖怪「アマビエ」SNS上でちょっとしたブームになっていますね。 厚生労働省も感染の拡大防止を呼びかけるキャラクターとして起用しています。 アマビエは、日本に伝わる半人半魚の妖怪で、光輝く姿で […]
今回のコロナで出社を控えるために、「在宅」という言葉がかなり注目されていますね。 家で仕事が出来る環境が整っていれば、出社せずに済むのは感染リスクが減るのでとてもいいと思います。 弊所も完全に在宅勤務とはいきませんが、 […]
コロナをきっかけにテレワークについて考えたり、テレワークを本格的に導入した企業は多いと思います。 先日、ふと観たニュースで「ハンコ出社」を取り上げていました。 会社印を社外に持ち出せない為、書類に押印をするためだけに […]
ロックダウン、パンデミック、オーバーシュート、クラスター、ステイホーム 今回のコロナで私が覚えた言葉。使った言葉。 始めは???でしたが、今は意外と人と話す時に自然に使っちゃっています。 小池都知事はもともと「都民ファー […]