ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

コラムcolumn

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > コラム

令和元年度「全国労働衛生週間」を10月に実施

10月1日(火)から7日(月)まで、令和元年度「全国労働衛生週間」の実施を厚生労働省が発表しました。 今年のスローガンは、「健康づくりは 人づくり みんなでつくる 健康職場」 この全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職 […]

2019/07/22

何歳まで働きたい?

老後2000万円、ホントは3000円以上は必要だと言われている昨今、「働く30代~50代の57%が65歳から公的年金を受給し、年金を貰いながら働きたいと思っている」という記事を先日の毎日新聞で目にしました。 現在は定年廃 […]

2019/07/15

助成金について

私達社労士が提出代行が出来る助成金は「厚生労働省が実施する雇用関係の助成金」が主なのですが、先週、助成金の話しをする機会が重なりました。 「助成金は返済不要の国から支給されるお金」という言葉だけが一人歩きしがちです。 社 […]

2019/07/08

副業について

会社に無許可でしかも反社会勢力が主催するパーティーに参加して金銭を受け取っていた芸人たちの闇営業が話題になっていますね。 反社会勢力が主催するパーティーというのは言語道断ですが、更には「会社に無許可」で副業をしていたとも […]

2019/07/01

一気飲み強要で急性アル中死

おはようございます。 先日、こんな事件が労働新聞に出ておりました。 ホストが多量飲酒で急性アルコール中毒より死亡したのは業務上の災害であるとして大阪地方裁判所は労災不支給決定の取り消しを命じた。 つまり、労災として認定さ […]

2019/06/24

老後の資金は2000万円必要?

さて、先週より連日ニュースを騒がせている件についてちょっと書いてみたいと思いました。 金融庁の審議会が報告した調査結果・・・。 老後30年無職で生活するには、年金のほかに夫婦で2000万円が必要ということ。 これを巡って […]

2019/06/17

消滅時効が5年に延長?

ちょっと前から囁かれていた話・・・。 賃金等請求権の消滅時効が2年から5年に延長されるという話の事です。 平成26年公布の改正民法に合わせて賃金等請求権がどうなるのかが注目されておりました。 今回、賃金等請求権の消滅時効 […]

2019/06/10

電子申請の義務化について

突然でずが、電子申請してますか? 一言で電子申請と言っても様々ですが、今回は労働保険、社会保険関連の電子申請の義務化についてです。 2020年4月より資本金、出資金又は銀行等保有株式取得機構に納付する拠出金の額が1億円を […]

2019/06/03

働き方改革、進んでる?

多様な働き方を自分で選択できるようにと国が推し進めている「働き方改革」。 4月から順次施行されて2か月が経とうとしています。 従来の働き方から特に大きく変わるのは次の2つ。 ①時間外労働の上限が規制される これまでは残業 […]

2019/05/27

通勤途中のケガなどは労災になるのでしょうか?

ここのところ、通勤災害の問い合わせが何件か続いてありました。 駅の階段から落ちた、電車を降りる時に突き飛ばされて転倒したなど基本的?なケースから、気持ち良い季節になったからなのか、自転車で転んだ、就業規則で禁止しているバ […]

2019/05/20
Page top