ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

アーカイブarchive

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > 池袋西口

雇用調整助成金コロナ特例終了で4月から通常制度に

厚生労働省は新型コロナウイルスの影響を受けた企業を対象とした雇用調整助成金の生産指標要件を緩和や計画届を不要などの特例措置(コロナ特例)を、4月から通常の制度に戻す案を示しました。 4月1日以降の休業については、通常制度 […]

2023/03/13

労災保険、事業主に不服申し立て権利認める

【朝日新聞デジタルより】 働く人や家族を守る労災保険制度を揺るがすような判決を、東京高裁が昨年11月に出した。訴えを起こしたのはある一般財団法人で被告は国だ。法人で働いていた人が仕事が原因で精神障害になったとして、労災保 […]

2023/02/06

協会けんぽの様式が新しくなります

令和5年1月より協会けんぽの申請書の様式が変更されます。 令和5年1月以降に現在使用している申請書で申請した場合、新様式で申請した場合に比べて、事務処理等に時間がかかる可能性がありますのでご注意ください。 変更される主な […]

2022/12/01

保険者から被保険者への健康保険証の直接交付が可能にな……

健康保険制度における被保険者証については、保険者から事業主に送付し、 事業主から被保険者に交付することが義務付けられていましたが、 テレワークの普及等に対応した柔軟な事務手続きを可能にするため 健康保険法施行規則が改正さ […]

2021/09/30

傷病手当金の支給期間の通算化

令和3年国会で健康保険法等の改正法が成立しました。 この改正法において、2022年1月1日以降は、傷病手当金の支給期間の通算化を行うことが可能になりました。 これまで傷病手当金の支給期間は、「支給開始した日から最長1年6 […]

2021/06/24

元保証人の損害賠償額の上限

会社が職員に身元保証人を立てて身元保証書をとる事は広く行われています。 身元保証契約を締結することで、身元保証人による職員の指導・監督を期待出来、その職員によって損害を受けた時に職員本人はもちろんのこと、身元保証人に対し […]

2021/05/31

新年度がスタート!

弊社は1月から法人成りをし、2月末に事務所を移転、3月から新しい事務所で業務開始。社労士業は11年目になりますが、新鮮な気分です。 そして本日新年度がスタート。気合が入ります! この4月から変わることと言えば、消費税込み […]

2021/04/01

給与支払いのデジタル化が始まります

もう何年使っているんだったかなあ。iPhoneの充電がすぐに無くなるようになってきてしまいました。もうさよならの時が近づいてきているようです。  そうなるとiPhoneを新しくする事を考えなくてはいけないのですが、全然わ […]

2021/02/15

今年の目標(早くも見直し)

1月もあっという間に1月最終週となってしまいました。 この勢いで時間が経過すると気づけばもう年末!という事になっていそうで怖いです。 日々目標に向かって確実に進まないとこのスピードに流されてしまいそうです。 目標と言えば […]

2021/01/25

副業のすすめ?

最近は就業規則を作成する機会がとても増えているのですが、今までは禁止で規定する事が多かった二重就業つまり副業の規定を、今回は認める方向に考えている会社が多い事に時代の流れを感じます。 コロナで一時休業を経験した会社は「今 […]

2020/11/02
Page top