ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

お知らせinformation

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > お知らせ

お知らせ
傷病手当金の支給期間の通算化

令和3年国会で健康保険法等の改正法が成立しました。 この改正法において、2022年1月1日以降は、傷病手当金の支給期間の通算化を行うことが可能になりました。 これまで傷病手当金の支給期間は、「支給開始した日から最長1年6 […]

2021/06/24

お知らせ
「年度更新」「算定基礎届」の手続きについ……

「年度更新」「算定基礎届」の手続きが始まります。 ①労働保険の更新「年度更新」(東京労働局から青色の封筒が届きます) 令和3年度労働保険の年度更新期間は、「6月1日(火)~7月12日(月)」 保険料納付期限は「7月12日 […]

2021/05/31

お知らせ
雇用調整助成金の5月以降の取り扱いについ……

これまで「4月までの特例」は発表されていましたが、今回の緊急事態宣言を受けて「5月以降の取扱い」について発表されました。 雇用調整助成金を申請される場合、御社が以下3つのどれに当てはまるかにより、「助成率」と「助成金の日 […]

2021/05/01

お知らせ
在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ

国税庁から、「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係)」が公表されました。 長い緊急事態宣言もようやく解除されましたがこのまま在宅勤務をされる方も多々いらっしゃるのではないでしょうか。 在宅勤務にかかる費 […]

2021/03/31

お知らせ
健康保険料率と介護保険料率、健康保険料率……

令和3年3月分から、全国健康保険協会の健康保険料率と介護保険料率、および健康保険料率の内訳が改定されます。 全国健康保険協会の健康保険料率は都道府県ごとに料率が異なります。詳細は、ホームページの令和3年度都道府県単位保険 […]

2021/03/08

お知らせ
マイナンバーカードの保険証利用について

令和3年3月からマイナンバーカードが保険証として使えるようになります。 マイナンバーカードを医療機関や薬局に設置されたカードリーダーに読み込ませ後、 顔写真で本人確認をすることで健康保険証の提示が不要となります。   マ […]

2021/02/26

お知らせ
36協定届が新しくなります

36協定とは、労働基準法で定められている労働時間や休日の制限を超えて 時間外労働または休日労働をさせる場合には、労使で協定を締結し労働基準監督署に届け出をしなければなりません。 毎年、提出忘れがないように新年度から1年間 […]

2021/02/23

お知らせ
新型インフルエンザに対応した支援策につい……

令和3年1月7日に緊急事態宣言が再発出されました。 この緊急事態宣言を受け、雇用に関して厚労省では次のような支援策を紹介しています。 <休業で対応する場合> ・雇用調整助成金の新型コロナウィルス感染症特例(令和3年2月2 […]

2021/01/21

お知らせ
あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 弊所は1月4日(月)10時00分より営業を開始いたします。 本年も、さらなるサービスの向上に努めてまいりますので、 よ […]

2021/01/04

お知らせ
年末年始の営業時間のお知らせ

今年は新しい生活様式が提言され生活そのものがずいぶんと変わってしまった2020年でした。 徐々にではありますが新しい生活に慣れていき以前と同様に生活を楽しめるようになってきたと思います。 そんな2020年もあと少しで終わ […]

2020/12/21
Page top