次回の続き。「くるみんやえるぼし」認定を取得するための基準についてです。 全てを記載すると長くなるので、「くるみん」に関して記載します。 【認定申請手続きの流れ】 ①次世代育成支援対策推進法に基づいて、「一般事業主行動計 […]
2024年4月に「両立支援等助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース)」が新設されました。 3歳以上、小学校就学前の子を養育する労働者に関する 柔軟な働き方を実現するための以下の措置を導入した場合が対象になります。 ①始 […]
令和6年6月中旬に「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2024」と、それを加味して改訂された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024改訂版」が閣議決定されました。 これらは、近い将来の政策の方針やそ […]
厚生労働省は、来年4月から順次施行される改正育児介護休業法に関する省令・告示の改正案を公表しました。 改正育介法では、育児との両立に向けて、以下を企業に義務付けました。 ①時間外労働の免除の対象となる労働者の範囲の拡大 […]
傷病手当金を受給している人がまだ1年半受給し切る前に退職する場合、労務不能状態ならば被保険者資格の喪失後も、引き続き傷病手当金の支給を受けられる仕組みがあります。 【要件】 ①資格喪失日の前日まで引き続き1年以上被保険者 […]
令和6年度の労働保険の年度更新の期間は6月3日(月)~7月10日(水)です。 ―――――― 令和6年度の労働保険の年度更新のお知らせ(厚生労働省) ―――――― 令和6年度の労働保険の年度更新のポイント ☑ 年度更新期間 […]
厚生労働省と文部科学省がまとめた「令和6年3月大学等卒業者の就職状況」によると、4月1日時点における大卒者の就職率は前年同期比0.8ポイント増の98.1%に達しました。平成8年の調査開始以降で過去最高を記録。就職希望者の […]
■改正育児介護休業法は、子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置を拡充。 3歳以上小学校就学前の子を養育する労働者について、テレワークや短時間勤務制度などの中から複数の措置を事業主が用意し、労働者が1つを選択でき […]
年収の壁・支援強化パッケージの一環として開始したキャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)ですが、昨年10月20日~今年3月末で、7669社の計画届を受理していると厚生労働省が公表しました。今年1月末時点(計3 […]
厚生労働省は、「労働者に対する在宅勤務手当が、在宅勤務に必要な通信費などの実費を弁償するものとして支給される場合は労働基準法上の賃金に該当せず、割増賃金の基礎となる賃金には算入しない」として、都道府県労働局長に通達しまし […]