ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

アーカイブarchive

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > 池袋西口社労士事務所

最低賃金 引上げ額過去最大の41円 「目安」示す

中央最低賃金審議会は、最低賃金引上げの「目安」について答申しました。 目安どおりに引き上げられた場合、全国加重平均額は1,002円となり初めて1,000円を突破します。引上げ額は過去最大だった昨年の31円(3.3%)を大 […]

2023/08/21

第4次男女雇用機会均等対策基本方針(職場におけるハラ……

厚生労働省は、職場におけるハラスメント防止などを柱とする第4次男女雇用機会均等対策基本方針を告示しました。 男女雇用機会均等法でセクハラ防止措置が義務化されてから15年以上経過していますが、依然として離職につながるような […]

2023/07/31

資格取得届への被保険者の個人番号等の記載義務を法令上……

「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第81号)」が、令和5年6月1日から施行されました。この改正省令により、資格取得届への被保険者の個人番号等の記載義務を法令上明確化する等の見直しが図られてい […]

2023/07/03

令和6年4月から裁量労働制の導入・継続に新たな手続き……

裁量労働制について、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令や関係告示により改正が行われ、その改正規定が令和6年4月1日から施行・適用されることになりました。 厚生労働 […]

2023/06/26

マイナンバーカードと健康保険証の一体化などを盛り込ん……

令和5年6月2日、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律(マイナンバー法等の一部改正法)」が可決・成立しました。 施行時期は、基本的には、公布の日から起算して1年3か月 […]

2023/06/19

新型コロナの位置付け変更後の療養期間の考え方

コロナシリーズ3回目です。 今回は新型コロナの位置付け変更後の療養期間の考え方についてです。 新型コロナの感染症法上の位置付けの変更に伴い、令和5年5月8日から、基本的対処方針などが廃止され、新型コロナに関するさまざまな […]

2023/06/12

今後のテレワークの考え方

新型コロナの感染症法上の位置付けの変更に伴い、令和5年5月8日から、基本的対処方針などが廃止され、新型コロナに関するさまざまな規制・制限、特例措置などが終了となりました。 新型コロナの流行に伴い、テレワークを導入した企業 […]

2023/06/05

ユニクロ「初任給30万円」

大手企業の賃金実態を調べている中央労働委員会の「賃金事情調査」によると、大学卒の事務・技術(総合職)のモデル賃金は、22歳が22.5万円、35歳が39.2万円、45歳が54.1万円、ピークの55歳が61.2万円だったとの […]

2023/05/22

令和5年度労働保険の年度更新の準備と確認を始めましょ……

令和5年度の年度更新期間は、令和5年6月1日(木)~7月10日(月)です。 令和5年度労働保険の年度更新では、令和4年度の雇用保険率が年度途中で変更されたことに伴い、算出方法が適用事業の種類によって異なります。 「一元適 […]

2023/05/15

令和5年度 主な制度変更をチェック!

令和5年4月からさまざまな制度変更が行われました。 ◎月60時間を超える時間外労働の割増賃金率の引上げ(中小企業) 【主な対象者:中小企業で働く労働者とその使用者】 ・中小企業の月60時間を超える時間外労働に対する割増賃 […]

2023/05/01
Page top