2025/06/30 カテゴリー:コラム
by himawari-staff
雨が続いたり、電車が遅れたり。
特に梅雨シーズンのこの時期は雨で通勤トラブルが増えるせいか、「今日の遅刻ってどうなるんですか?」という声をよく耳にします。社員にとってはちょっとした不安でも、企業にとっては運用ルールが問われる大事なテーマ。だからこそ、事前に対応を考えておきたいところです。
◆雨の日や電車トラブルでの“遅刻”はどう扱う?
交通機関の遅延でも、就業規則に特別な定めがなければ原則「遅刻」となります。ただし、運用が曖昧だと社員の不満や不公平感につながりがちです。
◆事前にルールを決めておこう
☑この時期に見直したいポイント:
明文化されたルールがあれば、社員も安心して働けます。
◆柔軟な働き方が信頼をつくる
「雨の日はテレワーク推奨」「通勤時間をずらす」など、ちょっとした配慮が、働きやすさや企業の信頼感につながります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雨の日対応は“安全”と“安心”のバロメーター。
まだルールが整っていない企業は、この機会に整備を。