ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

コラムcolumn

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > コラム > 令和7年 仕事初め

令和7年 仕事初め

2025/01/06 カテゴリー:コラム 
by himawari-staff 

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2025年の十二支は「巳年(みどし)」ですが、今年はただの巳年じゃないのだ!
60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の年なのだ!

60年に一度だなんて、な~んかイイことありそうですね。

「乙」は十干の2番目に位置し、「木」の性質を持つそうです。このことから、「新たな成長の芽吹き」を象徴すると言われています。
「巳」は十二支の6番目で、「火」の性質を持つそうです。このことから、「物事の成長や完成のプロセス」を意味すると言われています。

「木」の性質と「火」の性質が組み合わさった「乙巳」は、「若いエネルギーが発展していく特別な年」とされているそうです。

大きな変化が訪れる可能性が高い年でもあり、物事に固執せず柔軟に対応する、自分を磨くための行動を積極的に取り入れるなど、自ら動くことで、将来につながる成果が得られる可能性があるのだそうです。

60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の年に、日本にいる全員に平等にいい事が起こる訳はないのだから、行動あるのみです。

弊社は4月から社内での取り組みなどをガラッと変える予定です。
60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の波に乗って一歩上へ進んで参ります。

Page top