ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

アーカイブarchive

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > 人事オフィスひまわり

健康保険証とマイナンバーカードの一体化について④

令和6年12月2日以降の発行済みの健康保険証の取扱いについてご案内します。 従来の健康保険証は令和6年1 2 月2日に廃止さ れますが、現在お持ちの健康保険証は、退職等で資格喪失にならない限り、令和7年1 2 月1日まで […]

2024/10/07

健康保険証とマイナンバーカードの一体化について③

令和6年12月2日以降の資格取得届等のお手続きの流れについてご案内します。 従業員様の入社のときなどに提出が必要となる「資格取得届」や、扶養となるご家族が追加されるときに提出する「被扶養者異動届」のお手続き方法 は、これ […]

2024/09/30

健康保険証とマイナンバーカードの一体化について②

これからマイナ保険証の利用登録を行なう場合の「マイナ保険証利用のためのステップ」についてご案内いたします。 マイナンバーカードを保険証として利用できるようにするには、事前にお手続きが必要です。 ステップ1.【マイナンバー […]

2024/09/24

健康保険証とマイナンバーカードの一体化について①

令和 6 年12月2日に健康 保険証は廃止され、マイナ保険証による医療機関等の受診を基本とした仕組みに変わります。 そこでこのコラムにて、「健康保険証とマイナンバーカードの一体化(マイナ保険証)に関する制度」について、数 […]

2024/09/17

令和6年度の税制改正「賃上げ促進税制を強化!」その②

次回の続き。「くるみんやえるぼし」認定を取得するための基準についてです。 全てを記載すると長くなるので、「くるみん」に関して記載します。 【認定申請手続きの流れ】 ①次世代育成支援対策推進法に基づいて、「一般事業主行動計 […]

2024/09/09

令和6年度の税制改正「賃上げ促進税制を強化!」その①

<適用期間:令和6年4月1日から令和9年3月31日までの間に開始する各事業年度> (個人事業主は、令和7年から令和9年までの各年が対象) 賃上げ促進税制に適用要件が追加され、「くるみん」や「えるぼし二段階目以上」の認定が […]

2024/09/02

「両立支援等助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース……

2024年4月に「両立支援等助成金(柔軟な働き方選択制度等支援コース)」が新設されました。 3歳以上、小学校就学前の子を養育する労働者に関する 柔軟な働き方を実現するための以下の措置を導入した場合が対象になります。 ①始 […]

2024/08/19

骨太の方針2024:賃上げの促進について

令和6年6月中旬に「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2024」と、それを加味して改訂された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024改訂版」が閣議決定されました。 これらは、近い将来の政策の方針やそ […]

2024/08/05

2024年度最低賃金 47都道府県で一律50円を引き……

中央最低賃金審議会は、2024年度(令和6年度)の地域別最低賃金額改定の目安について答申を取りまとめました。目安は、47都道府県で一律50円を引き上げ、全国で平均1054円となりました。1978年度に目安制度が始まって以 […]

2024/07/29

改正育児介護休業法 “柔軟な働き方”措置

厚生労働省は、来年4月から順次施行される改正育児介護休業法に関する省令・告示の改正案を公表しました。 改正育介法では、育児との両立に向けて、以下を企業に義務付けました。 ①時間外労働の免除の対象となる労働者の範囲の拡大 […]

2024/07/22
Page top