ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

アーカイブarchive

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > himawari-staffの記事

離職票をマイナポータルで取得できます

本日1月20日より、離職票をマイナポータルで取得できるようになりました。 これにより、離職された方は「離職票」をマイナポータルのお知らせを通して受け取ることができるようになりました。 離職票は、離職後に雇用保険の求職者給 […]

2025/01/20

令和7年度 雇用保険料率引き下げへ

厚生労働省は、労使が負担する令和7年度の雇用保険料率を引き下げるとしました。 ◆令和6年度の雇用保険料率労働者0.6%、使用者0.95% 雇用保険料率合計1.55% 現行(令和6年度)雇用保険料率 労働者0.6%・使用者 […]

2025/01/13

離職票の受取りについて

現在は、離職者に対し、事業所を経由して送付することになっている「離職票」について、令和7年1月20日からは、希望する離職者のマイナポータルに直接送付するサービスが開始されることになりました。 この取り扱いの変更について、 […]

2025/01/10

令和7年 仕事初め

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2025年の十二支は「巳年(みどし)」ですが、今年はただの巳年じゃないのだ! 60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の年なのだ! 60年に一度だ […]

2025/01/06

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます 弊所は1月6日(月)通常営業を開始いたします。本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 新しい年が皆様にとりまして幸 […]

2025/01/06

2025年に育児・介護休業法が大幅に改正されます

2024年に育児・介護休業法の一部が改正され、2025年にかけて段階的に施行されます。 ◆施行日 2025年4月1日 ①子の看護休暇の見直し ②所定外労働の制限の対象となる子の範囲拡大 ③短時間勤務制度(3歳未満)の代替 […]

2024/12/03

柔軟な働き方実現措置

来年4月と10月の2段階で施行する改正育児介護休業法について、厚生労働省は、Q&Aをまとめ、3歳~小学校就学前の子を養育する労働者に対する柔軟な働き方を実現するための措置について、導入要件となる過半数労働組合などへの意見 […]

2024/12/02

厚労省が改めて周知 「労働時間を適正に把握し正しく賃……

厚生労働省から、リーフレット「労働時間を適正に把握し正しく賃金を支払いましょう」が公表されています。 このリーフレットは、令和6年9月に作成されたものです。 そこで紹介されているような違反事例が後を絶たないということで周 […]

2024/11/22

令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなり……

令和6年12月2日から、健康保険証の新規発行が終了し 健康保険証を利用登録したマイナ保険証で医療機関等を受診する仕組みに移行されることになりました。 マイナンバーカードをお持ちでない等、マイナ保険証を利用することができな […]

2024/11/22

急げ!マイナ保険証

マイナ保険証への移行に基づき、健康保険証発行の停止が近づいてきました。 マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組みです。2024年12月2日から、従来の紙の健康保険証の新規発行が停止され「マイナ […]

2024/11/18
Page top