ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

コラムcolumn

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > コラム > 「テレワーク(在宅)」という働き方

「テレワーク(在宅)」という働き方

2019/07/29 カテゴリー:コラム 
by himawari-staff 

テレワークとは、ITを活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のこといいます。

※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語だそうです。

テレワーク(在宅)のメリット・デメリット

【メリット】

企業:・交通費の削減・休業からのスムーズは復帰支援・障害者雇用 など

働く側:・通勤時間等の経減・自由な働き方が出来る・育児や介護と仕事を両立 など

【デメリット】

企業側は:・情報漏洩の危険性・職員とのコミュニケーションが取れない など

働く側:仕事とプライベートの線引き・仕事の結果や成果物だけで評価されてしまい、そこに至るまでの過程をみて貰えない可能性がある など

先日、首都圏に本社・事業所を構える企業有志によって構成される「TDM テレワーク実行委員会」が、7月22日(月)から9月6日(金)の期間、通勤などによる都心の交通混雑を緩和するために、首都圏にオフィスを構える23社、対象従業員数 約1,300名が結束したテレワークを実施する取り組みを発表しました。

シェアオフィスの紹介サービスやワークスペース、カフェなど、約100箇所を活用し、自宅に限らずいつでもどこでもテレワークが実施できる環境を作るそうです。

働き方改革の多様な働き方についてこのテレワークも注目されていますので、この取り組みが上手くいけば、今後導入していく会社も増えていくことでしょう。

導入する場合は、事前に以下の取り決めが大切です。

①労務管理の管理体制

②IT機器の管理方法

③情報の取り扱い

④通信費用の負担等

⑤対象職員の選定

⑤申請可能期間 など

来年はいよいよ東京オリンピックが開催されますので、首都圏に限っては大混乱が予想されます。テレワーク制度がなければそれでも出勤しなくてはいけないのが、働く者の定めですが、これを機にテレワークの準備を進めてみてもいいかもしれませんね。

Page top