ひまわり社会保険労務士法人

ひまわり社会保険労務士法人|労働保険・社会保険の手続/給与計算/就業規則/給付金・助成金など/東京・池袋

  • 労働保険・社会保険の手続事務が負担
  • 毎月の給与計算を効率化したい
  • 就業規則が法改正に対応出来ていない
  • 社会保険料が高すぎる
  • 何か一つでも該当することがありましたら、すぐにご相談ください。
お電話での
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

コラムcolumn

ひまわり社会保険労務士法人ホーム > コラム

残業問題

JR西日本、残業代未払い20億円 労働基準監督署から是正勧告 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000030-mbsnews-l27   20億か・・・ […]

2018/03/19

「無期転換ルール」について

酒井です。 2013年の労働契約法の改正施行により、有期労働の契約が通算5年を超えた場合、その従業員は会社に対して無期労働契約の申し込みができるというルールになりました。そのルールがいよいよこの4月から本格的に発生します […]

2018/03/12

配偶者特別控除の仕組み

おはようございます、鎌田です。 早いものでもう3月に入りました。 花粉も飛び始めているようで、花粉症の方にはつらい季節ですね。 お気を付けください。 さて、平成30年から変更になったものに、配偶者特別控除があります。 税 […]

2018/03/05

「裁量労働制」って?

数百人がデモ「毎晩、残業させるな」裁量労働拡大に反対 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00000010-asahi-soci <本社世論調査>裁量労働制の対象拡大「 […]

2018/02/26

社会保険手続きのマイナンバー利用開始

年金分野でのマイナンバー制度の利用について ・平成29年1月より、年金分野でのマイナンバーの利用が開始しています。 これにより、年金手帳等でなくても、マイナンバーカードを窓口に持参頂ければ、相談や照会といったサービスを受 […]

2018/02/19

正社員にする?しない?

どうも、鎌田です。 さて、弊所では、助成金のお手伝いもさせて頂いております。 比較的多いのが、パートやアルバイトを正社員にしたいとか 契約社員で雇ってみたがその後も仕事が継続しそうだったりで 正社員として継続的に来てもら […]

2018/02/15

丸印と角印の違いとは?「会社で使う印鑑について」

酒井です。 お客様(会社)に書類の押印をお願いした時に、「どの印鑑を使えばいいの?」と聞かれる時があります。 また、お客様(会社)に従業員との労働契約書の控えを頂戴すると、丸い代表印ではなく四角い社印で締結している事も時 […]

2018/02/05

《「同一賃金」1年延期で調整》

「厚生労働省が、通常国会に提出する「働き方改革」関連法案の「同一労働同一賃金」について、実施時期を1年延期する方向で調整。これにより大企業では2020年度、中小企業では翌21年度からの実施。」 https://news. […]

2018/01/29

コラムって何だ?

酒井です。 「コラム」という言葉はよく聞きますが、「ブログ」や「エッセー」とは何が違うのだろう? ついでに言うと「ブログ」と「エッセー」の違いって何? そんな事を考えていたら、せっかくこのHPに「コラム」欄を作ったのにな […]

2018/01/22

副業・兼業のガイドライン

鎌田です、今年も宜しくお願いします。 さて、昨年よりちょいちょい検討され始めた兼業・副業に関するガイドライン。 柔軟な働き方に関する検討会で徐々に話が進んでおりますね。 主な内容は、現在のモデル就業規則の見直し。 現在の […]

2018/01/08
Page top